本社/金型工場
試作工場
成形工場
メガログループトップページ > 会社概要
メガロ化工は、お客様の繁栄を心から願い、その最善の努力を通じて社会の発展に貢献し、あわせて会社の成長と社員の生活の安定と向上を図ります。
ジャストニーズで感動の物創り
本社/金型工場
試作工場
成形工場
| 称号 | メガロ化工株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 久野泰嗣 |
| 設立 | 1974年8月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員 | 83名 |
| 事業 | 自動車関連部品の製品設計、試作品製作、 金型製作・成形、真空蒸着ほか |
| 本社 | 〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋231 TEL 054-626-1322 FAX 054-627-5637 |
| 金型工場 | 〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋231 TEL 054-627-5522 FAX 054-627-8251 |
| 試作工場 | 〒425-0074 静岡県焼津市柳新屋329-3 TEL 054-629-9151 FAX 054-627-5662 |
| 成形工場 | 〒425-0073 静岡県焼津市小柳津341-3 TEL 054-621-7133 |
グループ会社である株式会社メガロ静岡では、日夜、射出成形機が稼働し、プラスチック部品を量産しています。設計~試作~金型製作から量産までの一気通貫での体制で、ジャストニーズでお客様への供給責任を果たします。
2012年8月に、本社工場を静岡市駿河区へ移転し、さらなる高品質、高効率、低コストでの生産体制を構築しています。 ホームページ https://www.megashizu.info
メガロ静岡
230~350tの特殊成形機を配備電動制御の射出成形機が、板厚10mm以上のクリア素材でのレンズや、極薄の低コスト部品の量産を可能にします。
| 称号 | 株式会社メガロ静岡 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 久野善正 |
| 設立 | 1960年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員 | 88名 |
| 事業 | 自動車用照明器プラスチック部品の成形加工 |
| 本社工場 | 静岡県静岡市駿河区北丸子1-7-30 (静岡機械金属工業団地) TEL 054-268-2300 FAX 054-268-2301 E-mail: m-shizuoka@megaro.info |
| 焼津第一 工場 | 〒425-0073 静岡県焼津市越後島432-1 TEL 054-631-5617 FAX 054-631-5618 |
| 藤枝工場 | 〒425-0073 静岡県藤枝市城南1-10-12 |
| 1974年 8月 | 設立。プラスチック製品の試作加工を手がける。 |
|---|---|
| 1980年 8月 | 金型工場建設。 |
| 1985年 7月 | 試作工場建設。金型部門と試作部門を分離。 |
| 1997年10月 | 本社及び工機工場新築移転。 |
| 1998年10月 | 真空蒸着機導入。 |
| 2001年 1月 | 光造形機導入。 |
| 2007年 2月 | ISO9001 認証取得。 |
| 2009年 2月 | 静岡高分子株式会社を企業譲渡によりグループ化 社名を株式会社メガロ静岡に変更。 |